News 事務局からのおしらせ
第1回「NAGOYA DX・生産性向上ネットワーク」のご案内
好事例を活用し、自社の生産性向上を実現しませんか
Pit-Nagoya主催事務局の名古屋商工会議所が開催する「NAGOYA DX・生産性向上ネットワーク」についてご紹介します。本イベントでは、生成AIを活用し、業務効率化に成功した「名古屋鉄道株式会社」様と、名商が実施した2024年度「DX・生産性向上アワード」応募企業の2社が、「デジタル技術の活用」をテーマに登壇します。講演・トークセッションのほか、実践的なワークショップも行ない、企業間ネットワークの強化を図ります。
開催概要
日程
2025年7月29日(火)15:00~18:00
会場
名古屋商工会議所 5階 会議室D(名古屋市中区栄2-10-19)
内容・スケジュール
15:05~ 特別講演 -生成AIの活用事例紹介(名古屋鉄道株式会社)
15:25~ トークセッション
16:25~ 参加型ワークショップ
17:10~ ネットワーク交流会
登壇企業
名古屋鉄道株式会社 DX・マーケティング部 デジタルインフラ担当課長 西村 慎吾 氏
「名古屋鉄道グループにおける、3レイヤーでの生成AI活用プロジェクト」
(生成AI大賞2024 グランプリ受賞企業)
株式会社リウシス 代表取締役 苅谷 治輝 氏
「メンテナンス管理アプリで売止期間短縮」
(NAGOYA DX・生産性アワード2024 審査員特別賞受賞企業)
三共電機株式会社 代表取締役 三橋 進 氏
「独自開発アプリで制御盤製造の超効率化」
(DXセレクション2024 優良事例選定企業)
お申込み
第2回NAGOYA DX・生産性向上ネットワーク
10月1日開催 第2回NAGOYA DX・生産性向上ネットワーク
「NAGOYA DX・生産性向上ネットワーク」にご関心をお持ちの皆様へご紹介
最後に「名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム(Pit-Nagoya)」をご紹介します。Pit-Nagoyaは、名古屋商工会議所、日立システムズ、NTT西日本が中心となり、中小企業のIT化を支援するプラットフォームです。多くのIT企業が会員として参加しており、システム導入や運用まで幅広くサポートできるのが特長です。
例えば、製造業の中小企業がPit-Nagoyaの支援で生産管理システムを導入し、在庫管理や生産スケジュールの最適化を実現した事例もあります。最新の技術や企業ニーズに合わせた提案ができるため、IT導入後も安心して成長を目指せます。
デジタル化に悩む中小企業にとって、Pit-Nagoyaは心強いパートナーです。豊富な実績と専門サポートを活用し、IT化をぜひご検討ください。
IT導入・活用のお悩み
お応えします。
「IT化は何からはじめたらいい?」「どんなITツールが自社にピッタリかわからない…」
など、IT導入に関するお悩みにITコーディネータあるいは中小企業診断士、またはPit-Nagoya事務局がお答えいたします。
必要に応じて、Pit-Nagoya会員のIT企業のご紹介、マッチングもおこないます。
どんなお悩みでもお気軽にお聞かせください。担当者より順次返信いたします。(対応時間:平日9:00〜17:00)
お悩み相談以外の事務局へのお問い合わせは 「お問い合わせ」からお願いします。
Latest 最新のおしらせ
-
2025.08.28
9月17日(水)会員IT企業「交流会(Pit-Connect...
名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム(Pit-Nagoya)では、会員IT企業の連携(アライアンス)のキッカケづくり、…
-
2025.08.25
SNS/Googleマップ活用 売上拡大塾2025を開催
名古屋商工会議所の会員IT企業約150社で構成される「Pit-Nagoya(名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム)」は…
-
2025.08.22
地域のITパートナーが150社超に!信頼できる相談先を探すな...
会員IT企業が150社を突破しました 名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム「Pit-Nagoya」は、会員IT企業が1…
-
2025.08.21
新規加入IT企業「 株式会社エンツナクリエイト 」の情報を掲...
新規加入IT企業「株式会社エンツナクリエイト」の情報が掲載されました。 提供するサービス ・クラウド会計導入(freee…
-
2025.08.08
名古屋大学「実践データサイエンティスト育成プログラム第2期 ...
(名古屋大学数理・データ科学・人工知能教育研究センターからのご依頼により掲載しています) 名古屋大学 数理・データー科学…