News 事務局からのおしらせ
サイバーセキュリティお助け隊実証事業(愛知・岐阜・三重) 参加企業募集について【無料】
愛知、岐阜、三重の中小企業等を対象に、以下の実証事業を実施いたします。参加の中小企業等100社の申込を受け付けています。
【事業名称】
2020年度中小企業向けサイバーセキュリティ対策支援構築事業(サイバーセキュリティお助け隊事業)
※経済産業省の補助による独立行政法人情報処理推進機構(IPA)からの請負事業です。
【事業概要】
本事業は、経済産業省の補助による『独立行政法人情報処理推進機構(IPA)からの請負事業サイバーセキュリティお助け隊事業』です。IPAが、別途公募により選定するサイバーセキュリティお助け隊事業における各地域の請負事業者(以下「お助け隊事業者」という。)が事業主体となって、損害保険会社、ITベンダー、地元の団体等が連携して実施する地域実証事業です。
【実証事業参加期間】
令和2年10月中旬頃~12月末日まで
※開始日は各参加企業様により異なります(一斉開始ではない)が終了時期は共通日です。
【実証事業主催者】
名古屋商工会議所/名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム【Pit-Nagoya】
【実証内容】参加企業がご体験いただける内容
(1)セキュリティ対策の簡易診断
(2)セキュリティ監視ソフト・機器の導入
(3)Webブラウザのフィルタリング
(4)問合せ窓口開設・駆けつけ支援
・インシデントの発生時の駆け付け支援及び簡易保険による事後対応支援体制の構築のための地域実証事業を展開し、中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化を図ります。
・無料で、12月末日までサイバーセキュリティ対策ツールを、ユーザーモニターのような形で体験利用いただけます。
・期間中、設置・撤去に掛かる面倒な手間はありません。お助け隊実働部隊が無料で訪問設置いたします。
・お申込み時に簡単なアンケートにお答えいただきます。
【対象企業】
対象地域(愛知・岐阜・三重)に本社または事業所が所在する中小企業
※お助け隊事業に参加いただける中小企業等は、中小企業法に定める会社及び個人事業主、同等規模の団体等となります。団体等には、中小企業基本法の業種分類に準じた従業員規模の特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、及び常時使用する従業員数が300人以下の医療法人、社会福祉法人、学校法人等が含まれます。詳しくはお問い合わせください。
【参加費】
無料
【定員】
100社
※定数に達し次第、募集を停止することがございます。
【事業説明会】
事業説明会へのお申し込みはこちら≫https://pit-n.nagoya-cci.or.jp/activity/https-pit-n-nagoya-cci-or-jp-news-news-75120200909131957/
IT導入・活用のお悩み
お応えします。
「IT化は何からはじめたらいい?」「どんなITツールが自社にピッタリかわからない…」
など、IT導入に関するお悩みにITコーディネータあるいは中小企業診断士、またはPit-Nagoya事務局がお答えいたします。
必要に応じて、Pit-Nagoya会員のIT企業のご紹介、マッチングもおこないます。
どんなお悩みでもお気軽にお聞かせください。担当者より順次返信いたします。(対応時間:平日9:00〜17:00)
お悩み相談以外の事務局へのお問い合わせは 「お問い合わせ」からお願いします。
Latest 最新のおしらせ
-
2025.10.08
「DX・生産性向上サミット2026」のご案内
DX・生産性向上サミット2026~生産性向上の旗手たちが、ここに、集う!~ Pit-Nagoya主催事務局を務める名古屋…
-
2025.10.07
生成AI活用セミナー「AI時代のジャイアントキリング」開催報...
生成AIがもたらす衝撃と中小企業の勝ち筋を探る 2025年9月17日(水)、Pit-Nagoya(名古屋中小企業IT化推…
-
2025.10.02
弁護士・税理士・社会保険労務士の皆様、そろそろ独自メールアド...
そろそろ独自のメールアドレスを持ちませんか? ―時代とビジネスの変化に対応する事務所になろう。加えて、場所…
-
2025.10.01
名古屋大学 実践データサイエンティスト育成プログラム第2期 ...
「専門人材が採用できない」「DXが社内で進まない」—そんなお悩みを持つ中小企業の皆様へ— (名古屋大学数理・データ科学・…
-
2025.09.25
実践者向け生成AI活用相談所「AI PRACTITIONER...
未来をデザインする 今日の技術 生成AI この新技術の実践的活用を支える 唯一の無料相談所 「AI PRACTITION…