News 事務局からのおしらせ
実践者向け生成AI活用相談所「AI PRACTITIONERS’ LOUNGE」

未来をデザインする 今日の技術 生成AI
この新技術の実践的活用を支える 唯一の無料相談所
「AI PRACTITIONERS’ LOUNGE」
生成AIを活用した経営革新を支援する相談所。ビジネス成長を促進し、未来の経営を創るアドバイスを提供します。皆様のご相談に応じ、経営者の意思決定支援から業務効率化、クリエイティブな解決策まで、実践的なAI活用法をご提案します。
概要・ポイント
本年3~5月に実施し、利用者満足度9.5(10点満点)の評価を得た実践者向け生成AI活用相談所を期間限定で開設します。
経営者や業務の生産性向上を担う責任者・リーダーのご相談に専門家が対応。貴社の業務や課題に即した具体的な活用策を60分の相談時間の中で検討・実践します。また、社内でのAI活用を推進するための人材育成や研修プログラムについてのご相談も可能です。
開催期間中は複数の相談日をご用意しており、ご都合の良い日時を選んでご利用いただけます。個別相談形式のため、他社に自社の事情を知られる心配もありません。貴社の業務効率化や新たなビジネス創出に向け、ぜひこの機会をご活用ください。
実施日
(2025年)10月29日(水)、11月17日(月)、12月22日(月)
(2026年)1月26日(月)、2月16日(月)
時間帯
①13:15~14:15 ②14:30~15:30 ③15:45~16:45
場所
名古屋商工会議所 5F(ご利用者に個別にご案内します)
対象
名古屋商工会議所会員かつ従業員6名以上の法人
(経営者および生産性向上責任者・リーダー)※非会員の方はこちらからお問合せください
※従業員5名以下の法人および個人事業主の方は専門相談(IT)等の活用をご検討ください。
相談員活用ツール等(参考)
ChatGPT、Claude、Gemini、Microsoft Copilot、Xmind.ai、Notta、Gamma、Midjourney、GenSpark、Replit、Manus、Feloなど
相談料
無料(ただし、期間中の相談は1回まで)
相談対応者:【生成AIの実践的活用の専門家】中島正博氏
株式会社ジェイアール東海髙島屋に新卒で入社後、2020年に退職・独立。中小企業のマーケティング支援を中心とするスノーフレイク・コンサルティング合同会社を設立。生成AI登場後、徹底的に使い込むことで独自の知見を獲得しノウハウを構築。勉強会や実践イベントを主催するとともに、現在は法人等に対して生成AI研修を提供。昨今では非営利団体に向けて生成AIセミナーを無償開催し130団体以上が受講するなど生成AIの社会実装に向けて精力的に取り組んでいる。
幅広い知識と豊富な相談対応実績、そして高い実務能力を持つ生成AIの実践的活用の専門家。
相談申込(10/3開始)
専用予約サイト(RESERVA)からお申込みください
生成AI活用に関する無料相談「AI PRACTITIONERS’ LOUNGE」-経営相談オンライン予約
個別相談形式のため、他社に自社の事業・事情を知られる心配もありません。なお、相談上限回数は期間内2回となっています。ご了承ください(事業・相談内容等によってはご相談に応じられない場合がございます)。
【対象外の相談】
×生成AIのことを知らないので初歩から教えてほしい (→すでに概要などを学び、日頃から一定程度操作している方(*)を対象としています)
*『中小企業のための「生成AI」活用入門ガイド』を読んでおり、ChatGPT/Gemini/Microsoft Copilot等を利用している方 などを基準とします
よくあるご質問
まだ生成AIを利用したことがないが、その場合はどうしたらよいか
生成AI活用相談所「AI PRACTITIONERS’ LOUNGE」は、日頃から生成AIを活用している実践者向けのサービスとなっています。
「生成AIについての説明を聞いたことがない」「生成AI(chatGPT等)は数回しか利用したことがない」といった方には、『中小企業のための「生成AI」活用入門ガイド』をご活用いただくことをお勧めします。まずはこちらを参考に特長を学び、生成AIサービスの利用を開始してみてはいかがでしょうか。
生成AI活用に関する社内研修や伴走でのサポートをお願いしたいが、どこに相談すればよいかわからない
生成AIの活用によるビジネスや業務の革新に強みを持つ愛知・名古屋の会社4選をまとめています。また、IT経営の専門家(ITコーディネータ)に無料でご相談いただくことも可能です。適切なIT企業を探すサポートをしておりますので、以下フォームから気軽にお問合せ下さい。
IT導入・活用のお悩み
お応えします。
「IT化は何からはじめたらいい?」「どんなITツールが自社にピッタリかわからない…」
など、IT導入に関するお悩みにITコーディネータあるいは中小企業診断士、またはPit-Nagoya事務局がお答えいたします。
必要に応じて、Pit-Nagoya会員のIT企業のご紹介、マッチングもおこないます。
どんなお悩みでもお気軽にお聞かせください。担当者より順次返信いたします。(対応時間:平日9:00〜17:00)
お悩み相談以外の事務局へのお問い合わせは 「お問い合わせ」からお願いします。
Latest 最新のおしらせ
-
2025.10.08
「DX・生産性向上サミット2026」のご案内
DX・生産性向上サミット2026~生産性向上の旗手たちが、ここに、集う!~ Pit-Nagoya主催事務局を務める名古屋…
-
2025.10.07
生成AI活用セミナー「AI時代のジャイアントキリング」開催報...
生成AIがもたらす衝撃と中小企業の勝ち筋を探る 2025年9月17日(水)、Pit-Nagoya(名古屋中小企業IT化推…
-
2025.10.02
弁護士・税理士・社会保険労務士の皆様、そろそろ独自メールアド...
そろそろ独自のメールアドレスを持ちませんか? ―時代とビジネスの変化に対応する事務所になろう。加えて、場所…
-
2025.10.01
名古屋大学 実践データサイエンティスト育成プログラム第2期 ...
「専門人材が採用できない」「DXが社内で進まない」—そんなお悩みを持つ中小企業の皆様へ— (名古屋大学数理・データ科学・…
-
2025.09.25
実践者向け生成AI活用相談所「AI PRACTITIONER...
未来をデザインする 今日の技術 生成AI この新技術の実践的活用を支える 唯一の無料相談所 「AI PRACTITION…