News 事務局からのおしらせ
中小企業のIT活用・省力化の支援策
IT活用をはじめ、省力化・生産性向上の取り組みは企業経営において欠かせない要素です。しかし、多くの企業がIT活用のステップがわからず、初期段階でつまずくことも少なくありません。そこで今回は、国の施策を中心にステップごとのサポートメニューをご紹介します。
ステップ1 必要性・効果に気付く
まず最初にご紹介するのは「みらデジ経営チェック」です。「みらデジ経営チェック」は、中小企業庁が提供する、デジタル化の進展に伴う経営改善のためのツールです。このチェックは、企業がデジタル技術をどの程度活用しているかを評価し、さらなるデジタル化の推進を促すことを目的としています。
主な特徴
・簡単なアンケート形式: 企業の現状を簡単に把握できるアンケートを提供します。
・具体的なフィードバック: チェック結果に基づいて、具体的な改善提案が行われます。
・デジタル化の促進: 企業がデジタル技術を活用することで、競争力を高めるためのサポートを行います。
利用方法については、中小企業庁「みらデジ経営チェック」にアクセスし、ご確認ください。
ステップ2 課題整理、進め方を計画・相談
次に課題整理や、IT導入の進め方について検討を進めましょう。その際に便利なのがITの専門家と話し合うことです。また、計画立案のためのツール「IT戦略ナビ」を使うのも検討のスピードを高めるのに役立ちます。
専門家相談:「IT経営サポートセンター」(オンライン相談・事前予約制)、Pit-Nagoya無料IT相談
計画立案ツール:IT戦略ナビ(中小機構)
ステップ3 ツールの利便性・コストを比較検討
次に考えたいのは「既存のツールで、自社に合うものがあるか」の調査です。中小企業基盤整備機構では、「ここからアプリ」というツール検索サービスを提供しています。また、名古屋中小企業IT化推進コンソーシアム(Pit-Nagoya)の企業情報とあわせて提供する各社のツール情報も参考になります。
ツール検索:ここからアプリ(中小機構)、Pit-Nagoya企業情報(Pit-Nagoya)
ステップ4 導入・活用
導入・活用の際に、補助金を使うことができれば導入コストが抑えられ費用対効果は高まります。補助事業の募集の時期とITツール導入の時期が一致しない場合には活用できず、また不採択となるケースもあるため、注意が必要です。
補助制度:IT導入補助金、中小企業省力化投資補助金、(名古屋市)中小企業デジタル活用支援補助金
最後に名古屋商工会議所とPit-Nagoyaのご紹介
名古屋商工会議所 専門相談(IT)
名古屋商工会議所の専門相談窓口では、IT導入に関するさまざまな相談を受け付けています。特に、経営・法律・税務・労務・知的財産など、多岐にわたる専門知識を持った相談員が在籍しているため、IT導入に関連する複雑な問題にも対応できます。さらに、商工会議所が持つ豊富なネットワークを活用することで、信頼性の高い情報を得ることができます。
地域一番のIT活用パートナー「Pit-Nagoya」のご紹介
IT導入・活用のお悩み
お応えします。
「IT化は何からはじめたらいい?」「どんなITツールが自社にピッタリかわからない…」
など、IT導入に関するお悩みにITコーディネータあるいは中小企業診断士、またはPit-Nagoya事務局がお答えいたします。
必要に応じて、Pit-Nagoya会員のIT企業のご紹介、マッチングもおこないます。
どんなお悩みでもお気軽にお聞かせください。担当者より順次返信いたします。(対応時間:平日9:00〜17:00)
お悩み相談以外の事務局へのお問い合わせは 「お問い合わせ」からお願いします。
Latest 最新のおしらせ
-
2025.10.08
「DX・生産性向上サミット2026」のご案内
DX・生産性向上サミット2026~生産性向上の旗手たちが、ここに、集う!~ Pit-Nagoya主催事務局を務める名古屋…
-
2025.10.07
生成AI活用セミナー「AI時代のジャイアントキリング」開催報...
生成AIがもたらす衝撃と中小企業の勝ち筋を探る 2025年9月17日(水)、Pit-Nagoya(名古屋中小企業IT化推…
-
2025.10.02
弁護士・税理士・社会保険労務士の皆様、そろそろ独自メールアド...
そろそろ独自のメールアドレスを持ちませんか? ―時代とビジネスの変化に対応する事務所になろう。加えて、場所…
-
2025.10.01
名古屋大学 実践データサイエンティスト育成プログラム第2期 ...
「専門人材が採用できない」「DXが社内で進まない」—そんなお悩みを持つ中小企業の皆様へ— (名古屋大学数理・データ科学・…
-
2025.09.25
実践者向け生成AI活用相談所「AI PRACTITIONER...
未来をデザインする 今日の技術 生成AI この新技術の実践的活用を支える 唯一の無料相談所 「AI PRACTITION…